対人緊張の思考と逆転の発想・行動
人に極度に緊張して生きづらくなっている人の特徴
対人緊張をどうしても持ってしまう人の場合。
対人緊張は、社会不安障害、社交不安障害とか、対人恐怖、視線恐怖症、身体醜形障害、赤面症、自己臭恐怖症、表情恐怖症などと多岐に症状名がつけられている。
もっと細かく分類できるけれど、特に日本人に多い症状だ。
「人にどう見られるか、感じられるか、変に思われてはいないか、良く思われたい」で余裕が無くなり、心が飲まれていく。
「絶対嫌われているな」とか「あの挙動は自分を何か意識しているからだ」とか「自分のせいで相手に不愉快な思いを与えている」などという症状がある。
みんなの前で普通に話せなかったら馬鹿にされると思ってしまうし、恥をかくことを極度に恐れてしまうし、何とかうまくやろうとしてしまう。
「落ち着くかな、どうかな、大丈夫かな、やっぱりダメかな」
頭でそんなことしか考えなくなる。
毎日毎時間毎分毎秒と。
不安、心配、恐怖、恥、焦り、劣等感、哀しみ、空虚、罪悪感、孤独感、疎外感、この悪い感情の渦の中から抜け出せず、十年も何十年も同じことを繰り返していく。
そのエネルギーを費やしてもなお悪いコピーしかできず、別のことに使えた時の機会損失は計り知れないものがある。
人に緊張しすぎてしまうのには理由が必ずある
しかし、対人緊張を過度に起こす人が好き好んでやっているわけでは決してない。
それはその人のそれまでのいろいろな経験で、そうならざるを得なかったからであって、ある日突発的になったものではない。
ちゃんと理由があって、そういうソフトを使ってしまうだけ。
けど、その思考をいつまでも引きずっていってしまうと、自然体じゃなくなり、常に状況判断をして不安ばっかり感じてしまう。
表情、視線もこわばり、挙動不審にもなってしまう。
考えていることの少しも表現できなくなり、人から誤解されたり曲解されたり低くみられたりする。
友達関係、恋人関係、親子関係、職場での人間関係、近所づきあい、老後においても人間関係がついてまわり、人間がいる限り、対人緊張でいたら一生不安がついてまわることが決定してしまう。
つまり、これほど生きづらく、避けづらい悩みは他にはなかなかないということ。
いつも学校でも、職場でも神経をすり減らすクタクタの毎日になってしまう。
冒険も感動もできなくなる。
一歩踏み出すにも、人の何千倍も精神力が必要になってしまう。
この症状のせいでどれだけ損をしているか
だからといって、緊張に耐え、緊張を乗り越えようと頑張っても、精神力が鍛えられるかというと逆で、オーバースペックのあまり、心もボロボロになる。
もっと対人緊張が増してしまうし、耐えた分だけ、心がひどく傷つきやすくなる。
本来、精神力はあるのに、悩みやマイナス思考にとらわれるあまりに、その精神力もなくなっていく矛盾に陥る。
せっかくの能力や感性がもったいないことになっている。
底なし沼のような、未来を絶望に落としてしまう神経症の悩みだ。
人に振り回されるな、自分を見失うな。人生は一度きり
しかし、人生という意味を考えて欲しい。
人からどう思われるかというダメだけに生まれてきたはずではない。
一度しかない命だし、自分がどう感動してどう生きたかだ。
とりあえず人からどう思われるかに重きを置かず、貴方がどうしてやりたいか、どうしていくか、そういうことなんだ。
人からどうした、どうされたという受け身の発想になるのではなく、こちらから外に前向きな生産的意識を向ける逆の発想。
受動的発想だとどうしても対人緊張が増し、対人恐怖や視線恐怖症や赤面症、そしてあがり症になりやすい。
でも、こちらから主体的に対象に向かって「何々をする、何々をしたいんだ、俺はこうしていくんだ」というものが身につけば、緊張が寄らなくなり、あがらなくなる。
これまでの思考と発想と認知のソフトを逆転させろ
思考と発想を逆転させ、脳内深くに作り込んでいかなくてはならない。
「人にどう見られた」とか「笑われたらどうしよう」とか「あいつからバカにされた」とか、常にそればっかり考えると悪化するだけ。
人に恥をかかせても、何も感じないで生きている人は悩まない。
急にやることは難しいけれど、少し発想の方向変えてやる。
相手を振り回してやると思った方が、自分の地を出せる。
主体性が何よりも大事だ。
主役は相手じゃない、貴方しかいないんだ。
人間は地を出してくれる人に感動する。
実は受け入れてくれる。
人間関係の歯車がもっと良くなるし、地を出せる自分をだんだん好きになる。
地を出せないと人間関係の距離がどんどん出来てしまうだけ。
人は地を隠して接しようとしてくる人間を排除する。
自分は恥をかかないで、いい点数を取ろうとする人間を毛嫌いする。
人によく思われたい、好かれたい人ほどストレスが溜まる
よく思われたいと思っている人間ほど、相手との親密さや接点そのものが無くなる。
自分を出さないで、恥をかかないよう守って生きている人は、無意識的に信用できないと思われてしまう。
人とうまくやりたいというのは、ある意味ではとても立派なことだ。
何も悪いことではないかもしれない。
しかし、困ったことに、一生懸命の受動的努力が報われることはないんだ。
だから、余計ストレスが溜まり疲れてしまう。
ひたすら目的なしに地面を掘り、何度も埋めかえす作業に近い。
楽しくないし、むなしいし、きついだけ。
しまいには脳のコンピューターまで狂っていってしまう。
どうしても自分を出さないで生きようとする発想が、他者とうまく生かせる方法だと錯覚を持ってしまう。
そういう幻想を持ってしまうし、持たされてしまった。
でも、実際は逆だ。
条件反射的に人に緊張するようになってしまったら…
だから、今から逆転の発想をしないと、非常に非効率的な生き方になってしまう。
あんまりに人に気づかうと…
↓↓↓↓↓
人なんてクソくらえ。主体的に生きろ!
今までと逆の生き方をしろ。結局バランスが取れる
心の底から腑に落ちた気づきが人への緊張感、不安感、恐怖感を減らしてくれる
…
↓↓↓↓↓
※ この文章に当てはまる方は、こちらのプログラムが効果的です
岩波先生著作『奇跡の脳覚醒 頂点を極める成功哲学』 絶賛発売中
発言者:岩波英知 1946年栃木県生まれ 東京と大阪で世界最先端の独自の脳内プログラムを開催。 誰ももたらすことができない決定的な脳内体感を体験した多くの有名人や芸能人、医師や経営者にファンが多い 。 自著(奇跡の脳覚醒)より抜粋 脳の魔術師、鬼才と呼ばれる心理脳内コンサルタント。 若い頃より人間の計り知れない可能性に興味を持ち、脳に関する独自の研究を行う。 そして、誰も到達できない脳覚醒技術の開発に至る。 その技とノウハウは世界一と称されており、岩波の脳覚醒セッションには、その凄さと評判を聞きつけたクライアントが世界中から駆けつけている。 また、その技術のみならず、岩波の言葉は多くの人に大きな刺激を影響を与えている。 |
執筆者・編集者:Dream Art Laboratory 担当スタッフ |